サブバッテリー ・ 走行充電
|
 |
 |
エンジンルームの、空いている部分にバッテリーを
置くために、ステーで置き場所を作る。
|
←の写真を、違う角度から見る。
|
 |
 |
サブバッテリーを積んだ状態。
手前がサブ、奥に見える丸いスイッチが切り替え
スイッチ。 |
見にくい写真ですみません。
|
|
|
自動 |
|
6/2 手動から自動切換えに変更
2008年現在、走行充電は別の方法に変更済みです |
 |
 |
アイソレーター(セルオート社製) ディスカウントストアーで¥7950で購入。
サブバッテリーの電圧が10.5V以下になると警告ブザーが鳴ります。 |
 |
 |
|
|
|
|
使用インバーター。現在(8/15)、コンソールに置いてあります。(ちゃんと使える状態で) |
 |
インバーター(矩形波)
定格出力:500W 最大出力(連続5分):520W
瞬間最大出力:800W
ヤフオクで¥10560(送料手数料込) |
 |
 |
|
|
|
100V |
100V外部電源取入れ口 2007年現在、取り入れ口は変更してあります。 |
 |
つける場所を、悩んだ結果左の写真の「←ココ」に決めました。
下左側の写真は、バンパー下にステーをつけたところ。
下右側の写真は、外部電源取り入れ用のコンセントを取り付けた写真。
|
 |
 |
↓ 電線引き込み(車両下側) |
↓ 100Vコンセントをつないだ所 |
 |
 |
↓ 車両内のコンセント |
|
 |
まだ、内装・シンクなどが完成していないの
で、100Vコンセントは箱を作ってそこにセッ
トしてあります。(今回は、ある方の外部電
源を参考にして、15Aのブレーカーとパイロ
ットランプをつけました。) |
|