第1回目の改造
|
100Vコンセント増設
|
 |
 |
ノーマル(納車時)はFダイネット右側足元に一つしか
なかった、コンセントをシンクに増設しました。
国産ではないインディ君は、線が3本ありそのうちの
1本は多分アース線かと・・・
で、他の2本をシンクまで引いていきコンセントを
つけました。
|
 |
|
|
|
|
12Vコンセント増設
|
 |
 |
JOYは、バッテリーを積んでいないため、12V電源は
100Vを変換して使うようになっています。
でもその12Vは、シンクのポンプだけに繋がっていて
他は、なにもありません。
せっかく12Vが使えるので、シガーコンセントを
増設しました。
但し、100V電源を外部から繋いでいないと
使えませんが・・・
|
 |
2004年9月
現在は、上記のシガーコンセントを外部電源を繋いでいるときは「外部電源から変換した12V」、外部電源を
繋いでいない時には「バッテリーからの12V」を使えるように、「A/B接点リレー」を使い自動で切り替わるよう
にしてあります。(冷蔵庫の電源も)
|
 |
 |
場所を変え新しくした、シガーコンセント
|
|
 |
 |
「A/B接点リレー」を取り付け。
配線がメチャクチャなので整理しないと・・・ |
「A/B接点リレー」 左写真の赤丸のアップ
|
|
|
|
|
カーテン代わりのすだれ
|
 |
 |
シンク上の窓にはカーテンが無かったので、すだれをつけました。
|
|
|
ベッド用台座
|
 |
 |
付いていた台座は、矢印のところが空いてしまって外れてしまいます。(短い)
そこで、作り直し・・・
|
|
|
フェンダー
|
 |
 |
白かったフェンダーをシルバーに塗装 (どっちが良いかは?? でもきれいになりました) |
|
|