サイドオーニング取り付け
|
2005年4月24日
先日の田代オフでももくんから「オーニング買わない?」と言われ、「いくら?」・「う~ん、ジャンクだから5.000円」
「買う!!」といったやりとりの結果、やっと我が家のグラハイにサイドオーニングが付きました。
しかし、取り付けステーが付属していないのでどうやって取り付けして良いのか・・・
キャンプインジャパンの店長に相談して合いそうなステーをさがしてもらい、やっと取り付けできました。
オーニング(FIAMMA F35PRO):5.000円 取り付けステー:9.500 その他:800円 合計15.300円
|
 |
|
 |
初めに内装を外します。
|
|
ドリルで穴を開け・・・前・中央・後(写真は中央)
|
 |
|
 |
グラハイの場合ルーフがFRPのため、中に3mmの
アルミ板を入れリベットで固定。丸印左はルーフの
骨のところにリベットで止めた。
|
|
左写真の外側
(このステーは、キャンプインで半端モノをもらった)
|
 |
|
 |
前側の取り付け部分
ルーフが曲面のため、スペーサー(ゴム板)を挟む
|
|
後側の取り付け部分
こちらも前と同じ)
|
 |
取り付け完了
|
 |
設営してみました。そうしたら・・・
|
 |
矢印の3箇所がジャンクの部分
|
 |
|
 |
ジャンク1、普通はポッチが出てきてロックするように
なっているのですが、ポッチが無い・・・
|
|
ジャンク2、足が取れていた。
ボルトナットで固定しようとしたら、出っ張ってしまい
ポールの中にしまえなくなってしまったので、
バンドで固定。
|
ジャンク3、↑↑写真の右側の矢印(後側)のところ、ポールをひっかける所が割れていた。細いボルトナットで代用。
|
|
2005年4月末
ジャンク部分全てを修理しました。 部品代金2000円(ジャンク3のパーツ・送料込み)
|